スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク | - | - | -

書写


最近、小学生に書写の宿題を与えている。
国語力の低下が気になっているからだ。
案の定、国語の苦手な生徒はなかなか提出してこない。
書写の効果が出るのはこれからだろうが、
いやがらずに継続させていく工夫が大きな問題だ。


 IA@入江塾   



  

yururin | 入江塾 | - | -

クルミ

秋の気配が漂い始めるとクルミの実が熟します。

クルミは湿度を好む植物で、川沿いに、場所によっては並木の如く生え、樹の下には一部黒変した果肉の付いた実が落ちています。

クルミは銀杏と同じく種子を取り出すのが厄介です。
まず、銀杏は果肉の臭いに閉口しますが、クルミは果肉の汁が曲者で、手に付くと一週間くらいは茶色や黒に染まったままです。
そこで、アスファルトの上など硬いところにおいて靴で踏んで果肉を取り除きますが、最終的には指でつまんで拾うことになるのでゴム手袋が欠かせません。

次に固い殻は簡単には割れません。専用の道具や「くるみ割り人形」というシャレたものもあるようですが採集した実をフライパンで炒めると殻に隙間ができるので、ドライバーなどでこじあけます。

香ばしくサクサクとした食感で、つい次々に手が出てしまいますが、ほどほどにしておかないと美容と健康のために良くないそうです。
何しろ種子に蓄えられた養分はほとんど脂肪分らしいので。


MS@伸学会原谷

yururin | - | - | -

ホームページをリニューアルしました!

育星舎ホームページの全面リニューアルがなされたとほぼ同時に、

アルファ北野のページもちょこっとばかり新しくしました。

 

ページの性格上

縦長の仕様にせざるを得ませんでしたが、

私なりの工夫を施していますのでぜひご来場ください。

 

今後はもっと頻繁に更新し、

旬の情報を提供していく所存です。

 

個別アルファ北野ブログ

『キャッチャー in the α』にて当ブログ内容の詳細を紹介しています。よかったらぜひ!

 

HPをちょっと強化しました(だから見てね) 2010924日付

 

IS@個別アルファ北野  

 

yururin | 伸学アルファ北野・衣笠【個別】 | - | -

競馬で損をしない方法

この前、高校生と、「賭け事は儲かるのか?」という話になりました。

世間でよくある(多くの人たちがやっている)賭け事といえば、競馬、競輪、競艇、宝くじ、パチンコ、スポーツ振興くじなどでしょう。 

このうち、私がおよその期待値を知っているのは、競馬(単勝の期待値は約80%、連勝の期待値は約75%)と宝くじ(年末ジャンボで約48%)だけです。

 

この数字を見ただけで、「馬券も宝くじも儲かるはずがない!」と私は思いますが、皆さんはどうでしょうか?

 

例えば競馬。一レースに単勝馬券の一点買いで1000円投入、一日10レース買うことにしましょう。

 

一日の投下資金は10000円ですが、回収資金の期待値は8000円にしかなりません。もちろん、儲かる日もあるでしょうし、損をする日もあるでしょうが、期待値からは投下資金10000円が8000円になって帰ってくる計算になります。

 

こんな割の悪いゲームに現金を突っ込むのは愚かな行為としか言えないのではないでしょうか。

 

たしかに何十年も馬券を買い続けていて「儲かっているよ」と断言する人も知っています。

 

彼は狙いすましたレースでドンと大金を投入する買い方で、本命から大穴まで万遍なく当てていました。

 

自信のあるレースだけに絞りこんで馬券を買い方はうまいと思いましたが、よく研究もしていたようです。

 

そんな人は、私の知らないだけで、実はたくさんいるのかもしれません。

 

しかし、単純にマネーゲームとしてみた場合、期待値80%のゲームに一定金額を延々投下し続けるということは、確実に投下資金の20%を失うのに等しい行為と言えるわけです。

 

期待値80%の馬券を買って儲け続けるには、よほど競馬のことを知らないといけないでしょう。

 

ただし、そこまでいくのにどれだけの時間がかかるのか、私にはわかりません。

 

ネット上で「競馬で絶対損をしない方法を教えます」という情報商材を売っていて、その教材の中身が「馬券を買ってはいけません。そうすれば絶対に競馬で損はしません!」と書いてあっただけだった・・・。というようなどこまで本当か嘘かわからないような話もありますが、たしかに馬券は儲からないものだと思います。

 

 

HT@Vキャンパス     

yururin | Vキャンパス | - | -

これが噂の衣笠教場


これが育星舎衣笠教場です。

シンプルですが、勉強に集中しやすい環境です。

 

現在、中学生対象の演習指導を行っています。

演習指導とは、生徒別にカリキュラムを設定し生徒自身が自主的にそれを進めていく指導形式です。

生徒が「自分の頭と手で考える」ように導き、学習のクセをつけることで、無理なく実力と成績を伸ばします。

おまけに、この学習習慣は高校に行っても当然役立ちます。

 

ただし、やる気のある衣笠中学生限定!

さらに18名限定です。

興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください。

 

KJ@伸学会衣笠

yururin | 伸学アルファ衣笠【集団】 | - | -

秋を前に

気がついたら9月も後半。まだ残暑が尾を引いていますが、それでも夏はそろそろ終わりです。

去年の夏の終わりに朝から法金剛院へ出向きまして、そこで見た蓮の花たちの素晴らしさがどうにも忘れられず、今年も行こうと思っていたのですが…時期を逃してしまったようです。

 

蓮が群れて咲く沼のほとりを歩いておりますと、尽きそうな命を振り絞ってもがいている蝉を足元に見つけました。

ジジ、ジジ… と小さく鳴く蝉には、無数の蟻が集まって行列を作っていました。

 

あ、ここに小宇宙がある

 

と思わされる光景でありました。

 

写真は去年そのときに携帯電話で撮ったもの。

来年こそは、また見に行こうと思います。


YS@入江塾

yururin | 入江塾 | - | -

むかご

「むかご」の代名詞とも言える「ヤマノイモのむかご」が目につく季節になりました。

ヤマノイモは雌雄異株のツル性単子葉植物で、このツルには「ムカゴ」だけがたくさんついていたので雄株だと思われます。

こちらは雌株。実がたくさんぶら下がっていますが、雌株には「むかご」はめったに見られません。養分は種子を実らせるために使われるので、「むかご」を太らせる余裕など無いということでしょう。

そもそも「むかごは」植物が無性生殖(「育星にっき」8月31日の記事も参考にしてください。新しい仲間)をするときの栄養繁殖器官で、理科の教科書に登場するオニユリをはじめ、色々な植物が「むかご」による繁殖法で殖えます。
しかし「むかご」というのは「ヤマノイモのツルにできる実(これはあくまでもムカゴで、実=果実ではありません。)」の固有の名前だと思っている人が少なからずいるようです。

ヤマノイモの場合は雌株が大量の種子(有性生殖)で子孫を残し、雄株はむかご(無性生殖)をばら撒くというしたたかな繁殖戦略です。その結果山野・人里を問わず、いたるところで見られるのも当然といえそうです。

ヤマノイモのむかごは秋の味覚として色々な食べ方がありますが、茹でてちょっと醤油をつけただけでも美味しいです。


MK@伸学会原谷

yururin | - | - | -

夏合宿


10年程前、初めて科学の学校主催で夏合宿を行なった。
確か行き先は小豆島だったと思う。
生徒は7人程しか参加しなかった。
それから毎年実施し、数年後には80名規模にまでふくれあがった。

4年前、私の体調不良もあり、中止となった。
楽しみにしていた生徒から残念がる声もあった。


来年は再開しよう。そう考えていた私は、
先の日曜日、2ヶ所下見に行ってきた。
これから充分時間があるので、子ども達のよい思い出になるよう、
いろいろな企画を考えていきたい。

IA@入江塾   


 

yururin | 入江塾 | - | -

英語を勉強する理由群にひとつ追加です!?

小学生の受験作文指導にて、

『小学英語は必要か?不必要か?』という題を課しました。

 

ま、信条や意見を別段表明する場では決してない受験作文ですので、

ホントに思うところを書く必要はありません。

 

でもそこは子どもたち。それは真剣に考えてくれます。

 

で、ある生徒。

飛び上がって『楽天!』とひと吠え。

 

他の生徒たちはチンプンカンプン。

楽天?東北楽天イーグルス?インターネット?

『楽天』から連想できる単語を次々と発します。

 

なぜ楽天?

その理由は…

 

(ドラムロール)

 

 

社内共通語を英語にする!

とは

楽天の三木谷社長の弁。

 

個別アルファ北野ブログ

『キャッチャー in the α』にて当ブログ内容の詳細を紹介しています。よかったらぜひ!

 

楽天三木谷社長からの挑戦状 201092日付

 

IS@個別アルファ北野  

 

yururin | 伸学アルファ北野・衣笠【個別】 | - | -

MKチャリティカップ

9月2日はたまたまVキャンパスの調整休講日だった。

 

しかも、たまたまMKチャリティカップというボウリングの大会がMKボウル上賀茂であり、さらにたまたま招待券をもらったので、これ幸いと午後の3時間ほど観戦を楽しんだ。

 

この大会には、ボウリングのプロ男子108名、女子72名が参加する。

 

さすがにプロの投げるボールは、たとえ女子であっても、回転数もスピードもピンの破壊力も、私達のレベルとはまったく違う。

 

特に男子プロのボールは、投げさえすればストライクになるのではないかと思うほどの威力がある。

 

パーフェクトの達成も目の前で見ることができた。

 

JPBA(日本プロボウリング協会)のホームページで、大会の成績を見ることができる。

 

男子プロの準決勝トップ通過選手は、アベレージ238点。

 

女子プロの準決勝トップ通過選手は、アベレージ224点。

 

マイボールを持っている者なら、238点くらいなら一度は出したことがある者がほとんどだと思う。

 

しかし、予選から準決勝まで18ゲームを投げて、その上でアベレージが238点というのだから恐れ入る。

 

人間技とは思えない。

 

大会の成績・結果はJPBAのホームページで見ることができます。

 


HT@Vキャンパス  

 

yururin | Vキャンパス | - | -
blank