スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク | - | - | -

体調管理

 先日朝起きると、なんだか体が重たい。筋肉痛の軽いのが全身で起こっているような感覚です。「風邪かな・・・?」と思ったのですが、熱はなく鼻や喉も平気です。念のため葛根湯なんかを買ってきて飲んで、マスクをして出勤したのですが、その日の夜はくしゃみの嵐に見舞われてしましました。幸い熱は出なかったのですが、その日の夜は薬を飲んで早々に就寝。すると翌日はケロッと治っていました。
 今でこそ頑丈そうに見える私ですが、実は小学校に上がる前は喘息+病弱な体質の子どもでした。よく風邪をひく、喘息の発作、おなかを壊す、卵アレルギーと親には心配をかけたものです。中でも5歳の夏、母親の実家に行った先で髄膜炎(ずいまくえん)なる病気にかかってしまい、一週間ほど入院をしたことがあります。当時はただただ気持ちが悪い中を、病院のベッドで寝て過ごし、何やらデカい痛い注射を背中に二回ほど刺される・・・といった記憶しかありませんでした。大変だったのは母親が私につきっきりだったため、その間一緒に来ていた当時2〜3歳のただでさえ泣き虫盛りの妹が、一週泣きに泣いて祖母を辟易させていたことでしょうか。後から聞いた話、入院中私は40度の熱を出していたそうです。しかしその発熱を乗り切ったおかげで免疫力がついたとか何とか、それから今日まで喘息以外病気らしい病気をしたことがありません。調子を崩しても熱が出ることはほとんどありません。
 いや、そうした状況に甘んじていたのでしょうか。帰宅後自宅をよく見ていると、窓が少し開いたままでした。どうも最近寒いと思っていたのは、気候のせいだけではなくこのせいか・・・。
 これから受験生には勉強と同時にコンディションの管理もしていってもらわなければなりません。受験生でなくても、定期試験の当日早朝から開講している『朝学』で「昨日は三時間しか寝てへん〜」なんて言う生徒に対して「馬鹿モン!!」と言っている手前、自分の体調管理がおろそかになるのは恥ずかしい限りです。
 何をするにも体が資本というのは言い得て妙で、上記の生徒のようにコンディション度外視で勉強時間にあてても、身に付くものは少ないです。能率が下がるか本番で集中力を欠くか、どの道マイナスにはなってもプラスになることはありません。定期テストや受験を目前にした中学生・高校生がそういう心理になることは理解できますが、そういう状況は直前ではなく一週間前、一か月前、「まだ時間あるやん・・・」と思っているときに行うべきでしょう。ということで、受験生の諸君、冬期講習がその時期です!!

 そして、そういった生徒たちを最適のコンディションにしなければならない立場にいる私が風邪気味になるとは・・・反省しています・・・。

伸学アルファ北野個別  板原

伸学アルファ北野・衣笠へのお問い合わせは こちら  から

 
yururin | 伸学アルファ北野・衣笠【個別】 | - | -

再開

最近相談会や日曜開講等でなかなか行けませんでしたが、先日から御室八十八ヶ所巡りを再開。

私が保育園時代の頃に登ったことがあるとのこと(妹談)だったのであまり急なコースではないのですが、運動不足の私にとっては充分ハードな内容。



さて、回る度にタイムを計測しているのですが、前回(43:19)に対して今回は…

46:52(休憩時間含まず)

間が空いたため、やはりタイムが落ちてしまいました。
来週から冬期講習が始まるので、なかなか行けそうにもありませんが、健康のためにも積極的に行っていこうと思います。

ちなみに頂上付近からの景色がコチラ

カメラマンの腕が悪いので分かりにくいですが、京都タワーがきちんと見えますよ。

伸学アルファ出町 塾長

育星舎 伸学アルファ出町へのお問い合わせは こちら から
 
yururin | 伸学アルファ出町 | - | -

ノーベル賞でクリスマスを

在籍生にとっては今さらの話ですが、桂学舎第1教場の入り口は12月1日よりクリスマス仕様。
昨年からの恒例仕様で、日本時間の11日に行なわれたノーベル賞受賞式で再び脚光を浴びている青色LEDです。


※入り口天井付近のイルミネーション。撮影のため室内照明を落とした状態。

かつては「20世紀中には実現不可能」と言われ、現在では「人類に最大の利益をもたらした」と称される青色LED。今となっては誰でも手に入れることができ、私の目の前できれいに輝いていますが、少し前まで世界中の科学者が我先にと開発に励んでいた幻の技術かと思うと・・・なんだか感慨深いものがあります。

開発に成功された赤崎勇名城大教授、天野浩名古屋大学教授、中村修二米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授の功績に敬意を表しつつ、今年のクリスマスを迎えることとします!


育星舎 伸学アルファ桂へのお問い合わせは こちら から

 
yururin | 伸学アルファ桂 | - | -

英単語はひとりで覚えるもの?

伸学アルファ桂教室から近い京都成章高校では、アカデミーAS、アカデミークラスともに英単語帳は「アクティブ2100(学習研究社)」が配布されています。
センター受験を控えている在籍生から11月半ばごろに「単語テストを作って欲しい」との要望があり、アクティブ収録のA〜Cランク収録の全1774語の単語テストを作ってきました。
ほぼ毎日100語ずつを作成し、プリントアウトして当人たちに提供してきましたが、本日ついに完成!

と言ってもエクセルに打ち込んだだけですが、100語ごと、ランクごと、任意の範囲などでランダム表示でき、収録英単語全ての和訳と英訳の確認ができます。

もちろん生徒がいる指導時間帯に打ち込むことは出来ないので、誰もいなくなった指導後にポチポチ打ち込むわけですが、100語作成するのにチェック作業含めて約40分。他の作業が入ってくると1時間・・・。


これで少しでも英単語暗記のサポートができたならば作成した甲斐があったというもの。
これまでもターゲット1900、データベース3000の英単語テストを作成してきました。
ターゲット1900などは出版社からスマートフォン向けに単語チェックアプリが配信されており、それを活用してみるのもおもしろいですよ。

ただ、単語テストを作ったのはいいものの、英単語帳が改訂されれば作成した単語テストデータはほとんど使い物にならないため、また初めから作り直さなければなりません。
どうか改訂されませんように、と願うばかりです・・・!


育星舎 伸学アルファ桂へのお問い合わせは こちら から

 
yururin | 伸学アルファ桂 | - | -

世界平和ゲーム

前回と同じく、私のお気に入りテレビ番組のお話。

今回は教師であるジョン・ハンター氏の
「Teaching with the World Peace Game(世界平和ゲームに学ぶ)」

世界平和ゲームとは、4層(宇宙・空・地上・海底)からなるボードゲームで子供達はそれぞれ4つの国の首相・国務大臣・防衛大臣等様々な役を担当。温暖化、民族・人種間の軋轢、核の拡散等、50の問題を解いていくというものです。

職業柄というのもありますが、とても面白かった。温暖化問題については、1週間で解決できたらしいです(笑)。
この番組を見て、子供達の可能性と早くから世界の諸問題・時事に取り組む大切さを再確認しました。

α出町でも小学生向けに新聞を用いて、世界の諸問題・時事記事を取扱い、その解説や編集(5W1Hにまとめる)に取り組んでいます。最近ですと選挙が近いので「1票の格差問題」を学習しました。

最後は宣伝になっていますが、ご興味あればまたお問い合わせください(笑)。

おまけ

先日のテスト前日曜開講の様子。

予定時刻の18:00を過ぎても用事ある生徒さん以外は誰一人ペンを止めません。
皆良い集中力で勉強できていますね。

伸学アルファ出町 塾長

育星舎 伸学アルファ出町へのお問い合わせは こちら から
yururin | 伸学アルファ出町 | - | -

Sorry, I don’t know.(ごめんなさい、わかりません)

 私の住んでいる家は近くに有名な神社や大きな禅寺があるので、海外からの観光客がとても多いところです。ある日自転車での通勤中に、旅行中らしき初老の白人男性から英語で話しかけられました。近くの能楽堂を尋ねられたので、華麗に(自分のイメージでは…)英語で受け答えをして案内をしました。
 お礼を言われ、「なんだ、私の英語もなかなかやるじゃないか!!」などと有頂天だったのですが、また別の日、同じようなところで今度は初老の白人女性に声をかけられました。季節は紅葉の盛り、近所の神社も禅寺も紅葉の名所です。ガイドブック片手に英語で「(日本語訳)このお寺はどこにありますか?」と尋ねられました。
 「多分あそこかどこそこだろう」などとおおよその見当をつけ、頭の中で道案内の英文を考えながらその英語で書かれたガイドブックをのぞきました。ところが・・・「Jindoji」と見慣れぬお寺の名前が、見慣れぬお寺の写真と一緒に載せられていました。
 「じんどじ」?「じんどうじ」?知らない!有名な○○神社や禅寺の××寺じゃなくて?いや、そもそもそれほど大きな寺じゃなくても、そんな名前のお寺はあったかな?自慢じゃありませんが神社仏閣を巡るのが趣味ですので、この近辺に引っ越してからは一通りめぼしい場所はチェックしています。が、まったく心当たりがありません。漢字表記が分かればあるいは・・・と思っても外国のガイドブックなので望むべくもなく。説明書きを読もうにも、こちらも通勤中なのでそれほどの時間もない。
 結局「Sorry, I don’t know.(ごめんなさい、わかりません)」と言ってその場を去りました・・・かっこ悪い。その後どうにも気になったので、スマホで調べてみたのですが、木津の方に「神童寺」というお寺を発見しました。紅葉とツツジが有名なお寺だそうです。私が声をかけられたのが烏丸今出川なので、木津までだとずいぶん距離があります。電車も使わないといけませんが、あの方は無事たどり着けたのでしょうか・・・?
 分かった気でいると思わぬところに落とし穴がある、ということを実感しました。受験生の皆さん、「理解している」「知っている」という所にこそ魔物が潜むものです。ご注意を・・・。

伸学アルファ北野個別  板原

伸学アルファ北野・衣笠へのお問い合わせは こちら  から
yururin | 伸学アルファ北野・衣笠【個別】 | - | -

昔の暦

 昨日から十二月です。昔の呼び方(旧暦)で十二月は「師走」と書いて「しわす」と読みます。よく「普段は偉そうにあまり動かない教師も、走らなくてはいけないくらい忙しい月」だから「師走」と思われがちですが、そんなことありません!塾の講師は一年中忙しい!
 ・・・というのは冗談で、実は師走の語源ははっきりしていません。「歳、果てる」から「[と]し
((は))つ」→「しはす」になったとか、「師」は僧侶の事を表していて、年末の仏事でそこらじゅうでお経を上げて回らなくてはいけなかったため「師、走る」から「師走」になったという説もあります。
 他の月も見てみましょう。諸説あるのではっきりとしたことは言えませんが、有力な説を上げると・・・
 一月・・・睦月
((むつき)):正月で親類知人が集まって仲 ( むつ ) まじく過ごすからだそうです。
 二月・・・如月
((きさらぎ)):寒くて着物の上から更に重ね着をするという意味の「 ( き ) ( さら ) ( き ) 」の漢字を変えてだとか。
 三月・・・弥生
((やよい)):「弥」は「ますます」という意味。暖かくなってきて草木が「ますます生える」という意味から。
 四月・・・卯月
((うづき)):卯の花(ウツギ)が咲く季節だからだとか。
 五月・・・皐月
((さつき)):「さ」とは耕作を意味する古語だそうです。農作業を始める季節という意味でしょう。
 六月・・・水無月
((みなづき)):田に水を引く季節「水の月」から。「無」は助動詞「の」を表すと考えられています。真夏で水不足になるから、という説もあります。
 七月・・・文月
((ふみつき)):書道など文字を書く技術の上達を願う「七夕」の行事からきています。
 八月・・・葉月
((はづき)):旧暦の八月は現在の九月〜十月くらいですので、葉っぱが落ちはじめる時期だからという説があります。
 九月・・・長月
((ながつき)):秋の夜長、夜が昼よりも長く感じられる時期だからだそうです。
 十月・・・神無月
((かんなづき)):収穫や秋祭りの季節なので、「神の月」から。水無月と同様「無」は助動詞の「の」を表します。神道では全国の神様が十一月に出雲に集まるらしいので、その間神様がいなくなる月、という説もあります。
 十一月・・・霜月
((しもつき)):霜が降りはじめる季節からだそうです。
 
 といった感じです。ちなみに旧暦は今の暦(新暦)よりも一ヶ月半ほど前にずれます。ですので、旧暦の一月は現在の二月、節分がその名残です。また中国などでは今でも二月の中ごろ、旧正月に春節祭というお祭りをしています。梅雨時は旧暦の五月にあたるので「五月雨
((さみだれ))」なんて言葉も残っていますね。現在ではよく雨に降られる七夕ですが、旧暦七月は今の八月なのでよく晴れています。仙台七夕が八月に行われるのはこの名残です。
 これに二十四節気や節句、十干十二支などの暦を重ねるともっと色々面白いことが分かるのですが、長くなりそうですので、今回はここくらいでやめておきましょう・・・。


伸学アルファ北野個別  板原

伸学アルファ北野・衣笠へのお問い合わせは こちら  から
yururin | 伸学アルファ北野・衣笠【個別】 | - | -
blank